卒業。。。

2003年1月12日
別れの季節が近づいてきた。
学生・バイト・サッカーetc

辞めたくないが辞めなくてはならない。社会に出るために。

学生生活は残すところあとわずか。やり残したことはとくない。

今のバイトは3年以上やっている。すっかり、偉くなり、バイトで一番偉くなってしまった。

サッカー。これができなくなるのが一番つらい。会社にサッカー部はなく、怪我がつきものなので「やってほしくない」と言われた。

だが、4月からのことを考えると嫌なことばかりではない。「勤務地は?」「同僚は?」など。
どんな環境でも、どんな状況でも『やれることはやる・できることはできる。』をモットーに頑張ろうと思う。

今、とてもやりたいことがある。「親孝行」である。孫がいるせいか、最近とても老けたように思う。やんちゃに育ったため、めちゃくちゃ迷惑をかけた。俺にはお金もかかった。

温泉に行こうと思う。両親を連れて。今までの苦労を水に流してくれればと思う。ついでに、俺の日々の疲れもとれればなおいいのだが。


恋。。。

2002年12月28日
最近、好きな人ができた。最近といっても11月のことなのだが。

その人とは友達の紹介で知り合った。第一印象は「まじかわいい〜!」。一目惚れするほどだった。しかし、彼氏がいたのである。

出会ってから、すぐに俺は海外旅行に行った。その娘と出会うことがわかっていたら、旅行の日程は間違いなく遅らしていただろう。

旅行先では何度か電話した。反応は割と良かった。
「帰って来るまでには綺麗になってるわ。」彼女の一言。聞き逃すわけがない。『綺麗?』これは見た目のことなのか、それとも彼氏と別れるということなのか。

帰国後、すぐに遊ぶ約束をした。彼女も快くOKをしてくれた。だが、彼氏と別れてはいなかった。そんなことは気にせず、彼女を楽しませることに必死になった。

当日、天気は久しぶりの雨でなんか気分が晴れなかった。

デートの過程は省く。。。

どうやら、彼女は今の彼氏と別れる気はないようだ。しかし、それでは俺の気持ちが収まらない。マジで、奪ってやりたいぐらいだ。

彼女の気持ちが知りたい。俺には今の彼氏と「別れたい別れたい」という。が、彼氏のことは誰よりも「愛しい」という。わけがわからない。一度、Hもしている。

悩んでも仕方がない。あたって砕けろぐらいの気持でいこうと思う。

秋。。。

2002年8月31日
秋の香りがしてきた。
秋といえば9月の終わりごろからだと思っていたが。
今年の夏は熱かった。
めちゃくちゃ熱かった。
熱すぎて熱すぎて、生涯忘れることはないだろう。
笑いまくった夏休み。はしゃぎまくった夏休み。
遊びまくった夏休み。やんちゃしまくった夏休み。
ほんとうにおもろかった。

涼しくなってくるにつれて、悲しくなる。
あの熱さが恋しくなる。

秋も、やっぱり遊びまくる。
あぁ〜夏休み。一年中夏だったらいいのになぁ。。。

彼女。。。

2002年8月23日
前の彼女と別れて約一年。
そろそろ彼女を作ろうと思う。
ただ、就職したら勤務地がどこになるかわからないことが俺を悩ませる。
付き合ってしまっていいのか?
そんな期間限定みたいな恋愛は許されるのか?

あぁ〜恋がしたい。恋がしたい。
秋が近づくにつれて、人恋しくなってきた。
本気で彼女を作ろうと思う今日この頃。。。

青春。。。

2002年8月22日
最近酒を飲むことが増えた。
酒は強いほうではない。人並みに飲める程度である。
一人で飲むこともある。
お酒を飲んでいるときは、嫌なことを忘れて楽しい気分になる。
できれば毎日飲んでいたい。

最近、思い出作りに励んでいる。
旅行に行ったり、普段できないことをしたりして遊んでいる。
来年からのことを考えるとブルーになる。
しかし、ワクワクする部分もある。
とりあえず、今は思いっきり遊ぼうと思っている。
遊んで、遊んで、遊びまくってやる。。。。

旅行。。。

2002年8月20日
この夏にいろいろな所に行った。白浜・金沢etc
旅行に行くといつも思う。まだまだ、知らないところがいっぱいあるんだなぁ〜と。

47都道府県に友達を作りたいと思う。
そうすれば、どこに遊びに行っても困らない。

今年の夏も終わろうとしている。
来年もこの暑さを感じられるのだろうか。
仕事をしてても、夏を楽しむことはできるのだろうか。

あと1ヶ月の夏休み。死ぬほど遊んでやる。。。

夏。。。

2002年7月21日
俺は夏が好きだ。
夏は気分が開放的になる。男も女も海で遊びまくる。女の子は水着を着ているだけで、2割は可愛く見える。夏は日焼けができる。色の黒い男はかっこいい。夏は休みが長い。

ほかにも夏が好きな理由はいろいろある。

俺が夏を好きな一番の理由は海に行けることである。
出会いの海。ナンパの海。遊びの海。
海は最高。海は最高。海は最高。
ビキニのお姉さん、今年も僕らと遊んでね。

海外移籍。。。

2002年7月17日
このところ、この話題が多い。とてもいいことだ。
幸い、各クラブも金銭面での折り合いを上手くつけている(金銭問題で移籍不可は言語道断だ)。

いろいろ、書きたいことがあるが、今日はここら辺で。。。

W杯の総評。。。

2002年7月6日
W杯を俺なりの見解で評してみた。

まず、審判について。
俺も地元で審判をしているのだが、試合のレベルが上がれば上がるほどジャッジングは難しくなる。つまり、W杯の審判は世界一難しいジャッジングが求められる。
誤審は確かにあった。それはもう、人間には失敗もあるではすまない話だ。試合の後で誤審を認め、謝罪しても、たいした意味を持たない。『ビデオ判定』『主審2人制』という案が出たそうだが、いずれにしても、審判一人一人のレベルアップが望まれる。(ビデオ判定は絶対にしないらしい。)

日本代表について。
トルシエのメンバー選びに異存はない。ただ、何を基準に決めたのかをもう少し伝えて欲しかった。選ばなかった選手についての理由は少し報道されたが、選ばれた選手については何もなかった。
韓国のヒディング監督はフィジカルを第一に考えてメンバー選びをした。トルシエもそれぐらいのこだわりがあっても良かった。
セットプレーからの得点がなかったのはやはり、中村俊輔を代表から外したせいではないのだろうか。
とにかく、ベスト16は素直に嬉しいし、健闘したほうだ。2006年は恐らくアジアでは日本はマークされる。次の大会に出場して、またベスト16に入ってこそ強豪国の仲間入りといえるだろう。

各国のついて。一言ずつ。
フランス。運がなかったが運も実力のうち。
アルゼンチン。F組をなめてたのか。
ポルトガル。予選敗退は俺の心に傷を作った。
イタリア。カテナチオ崩壊。
スペイン。誤審がなければ。
トルコ。非常に良いチームだった。
ドイツ。2006年が楽しみ。
ブラジル。男前不在。
イングランド。世界最強のDF。
セネガル。宝石は盗んだらだめです。
カメルーン。今度はもっとゆっくり来ましょう。
アメリカ。W杯に出ることを知ってるのは国民の2割。
韓国。アジアの埃。
中国・サウジ。がっかりです。

最後に、点数をつけるなら79点かな。
−21点の理由はチケット問題・日本人のフーリガン行為など。
事件事故はつきものだが、ある程度予想できるものだった。
ほんとはもっと辛口な点数をつけるつもりだったが、日本代表の頑張りを考慮してこの点数に。

日本サッカー界はこれから進化する。。。
W杯が終わった。
あっけないくらい淡々と過ぎていった。
優勝候補国が次々と倒れていった。プレッシャー・気候の差・体調管理・準備不足いろいろ言われているが、ここまでひどいと見ている者の興味が失われる。
ただでさえ、直前に怪我をしてW杯で見ることのできない選手が多かったのに。

日程を改善するべきだ。忙しすぎる。

道頓堀に飛び込んだ人の数900人。これは阪神の優勝の時より多いらしい。
確実にサッカーファンが増えた。にわかサッカーファンだが。街中にはベッカムヘアー・ユニフォーム姿の人をよく見かける。
にわか評論家も増えた。トルシエの采配にいちいち文句をつけたがる。

スタジアムを各地に作った。これからの使い道は?

中津江村。日本一有名になった。観光に来る人もいるらしい。

日本代表は私たちに感動を与えてくれた。
私たちが日本代表にしたことは。。。

メディアではあまり取り上げられないがフーリガン行為で逮捕されたサッカーファンがいることはもっと問題視するべきだ。



知らぬ間に1000HIT。
いったい、誰が読んでくれているのだろうか。
見てくれてる人がいる以上、おもしろいものにしようと改めて思う。

来年から、就職して一人前の社会人になる予定である。
「なれるのか?」という不安は少々あるが、それより学生のうちにしかできないことを何か教えてもらいたい。
『海外旅行』という人が多いが、俺はあまりそうは思わない。
確かに多感の時期に海外に行くことで多大な刺激を受けると思う。
だが、そのためにバイト・バイトとなるのは少し違う気がする。
働くのは来年から嫌というほど働く。
そこで、俺はできるだけ『ダラダラ』過ごそうと思う。
何も考えず一日中ぼぉ〜として、腹が減ったら食べて、眠くなったら寝る。そんな生活をできるだけしようと思う。

かくいう俺も海外旅行に行くのだが。。。
学生のうちにしかできないものを探しに。。。

明日から。。。

2002年6月28日
明日からピザ屋のバイト先で、日ごろの感謝を込めて『ピザ一枚1000円セール』を行います。(宣伝ではないです)
なんと、一年で一番忙しいクリスマスよりも注文が来るらしいです。悲惨。。。
28.29.30日と三日間あるのですが、なんといっても30日がやばそう。
そう、決勝戦と日が被るからです。
ニュースでみましたか???
W杯のせいでピザ屋が儲かってるというお話を。
どうなるんでしょうか???心配。

ところで、優勝はどっちでしょうかね?
個人的にはドイツに勝って欲しいのですが。
およそ2ヶ月ぶりの日記。
それでも、なぜかヒット数が増えてるような気がする。このタイトルのせいかな。
さて、この2ヶ月の間何をしていたかというと就活が思いのほか上手くいかず、頑張っていました。
ほんとに焦ってくると、日記を書く余裕がありませんでした。

波乱続きのW杯。。。
優勝「韓国」はないでぇ〜。そんなんなったらおもんないし、列強国と戦争になるで。

これから、また定期的に日記を更新していこう!!!

交通費。。。

2002年4月23日
最近、就活のこと書いてないなぁ。

今日の一時面接に行った会社が交通費をくれました。
お金がほんまにないからうれしすぎた。
っていっても1000円なんだけど。。。
そのせいで、志望度めちゃくちゃ高くなりました。

では、サッカーの話に。
まず、高原について。
この時期、選手にとって最も重要なのは体調管理。
「エコノミークラス症候群」
早く治ってくれるといいねんけど、長引くとかわいそうやな。
この件をきっかけに、チームメイトの中山に代表入りを狙って欲しいな。(って狙ってるよな)
次に、森岡・名波について。
彼らは代表での実績も十分で代表入り間違いなしと思われていたが、ここまで遅くなると「ほんとに大丈夫か?」という気がしてくる。
稲本について。
トルシエ自ら、ベンゲルに詰め寄り稲本の代表参加が早まり、キリンカップに出場するメンバーに選ばれた。
ポーランド戦が良くなかっただけに、スロベキア戦の出来が大切だ。
そして、GKについて。
川口・楢崎・曽ヶ端が選ばれると思う。
みなそれぞれタイプが違うから、試合によって変える必要がある。
ベルギー戦はハイボールに強い楢崎。
ロシア戦は大舞台に強い川口。
チュニジア戦は調子の良いほう。
GKは途中交代はなかなかできないので、最も選手選びの難しいポジションではないだろうか。

コスタリカ戦。。。

2002年4月20日
〜ルイ・こすったさんBMありがとう(なぜか、同じ匂いがします)〜

皆さんコスタリカ戦を見てどう思われました???
俺の見解では、70点ぐらいですね。
まず、最初に前半20分過ぎの小笠原の交代は理解できないな。
トルシエの狙いが見えない。
みんながどう思うかはわからないが、俺はなかなかいいプレーをしていたように思う。
次にサントス。彼は非常に良いプレーだった。
特に後半!絶妙としか言いようのないクロス。
是非決めて欲しかった。
後は、俊輔のことについて書きたい。
いつも思うのだが、FK.CKの時「俊輔がいたらなぁ〜」と思うときが多々あります。
事実、ウクライナ戦・ポーランド戦・コスタリカ戦と直接ゴールを狙うキックはなかった。
トルシエは「Jリーグで調子のいい選手を起用する」と公言してる割には、俊輔に対する態度は冷たいと思う。
個人的に好きな選手だけに、一度トップ下で使ってあげてはくれないだろうか。
5月のレアル戦、彼にとってはただの代表戦ではない。
彼にとっては新たな挑戦の始まりになるのだから。


ベッカム骨折。。。

2002年4月11日
このニュースはびっくりしましたね。
W杯に間に合うか微妙らしいけど、この時期の怪我はきついなぁ〜
国内リーグも終盤になってきて、激しい試合が多くなってくるから、怪我が増えるのもわかるけど。

今日は日本代表のDFについて書こうと思います。
あくまで、個人的な意見なのであしからず。
ウクライナ戦もポーランド戦も松田・宮本・中田浩の3人でした。
現状でのベストはこの3人だと俺も思う。
ただ、ベンチ入りしていた大岩と鈴木秀を起用しなっかたことは少し残念である。
個人的に、森岡が大好きなので早く怪我から復帰してほしい。
DFは他のどのポジションよりも、組織的なのでJリーグでも、3‐5‐2のフォーメーションでやってる人のほうが好ましいと思う。
その点、田中誠も中沢も何の問題もないと思う。
コスタリカ戦は前述の2人と服部を是非、起用してもらいたい。

次回はGK編を書こう!!!

今日は就活の話はなしです。

復帰。。。

2002年4月9日
〜ピュア蔵さんBMありがとう。〜

大好きなフィーゴがようやく復帰しました。
いやぁ〜うれしいねぇ〜思えば、この2ヶ月間がどれほど長かったか。
さっそく、点をとるなんて渋いねぇ。(PKだけど)

今日、初めてOB訪問というのを経験しました。
選考に関係ないから、ざっくばらんに何でも聞いて。て言われたけど、なかなかそれは難しいわぁ。
「タバコすいたかったらすっていいよ。」って言われて思わず、「私、吸わないです。」って言っちゃいました。
実はめちゃ吸います。
OB訪問は時間や機会があれば、できるだけやるほうがいいと思います。
質問に答えてもらえるというのもあるけど、社員の方の雰囲気や話し方などで、その会社の社風が見えてくると思うからです。

今日は非常に暑かったですね。
こんな日にスーツはまいります。
こんなに暖かいと地球が心配になってきますね?

久々。。。

2002年4月7日
しばらく、お休みしてました。
この一週間ほどで、自分の将来を本気で考えました。
何がしたいか?何ができるか?
答えは、まだ見つかっていないけど、とりあえず就活をしようと思う。
新卒は、最大の資格になると思うし。

ってことで、また書き始めます。
皆さんに見ていただければ、これ幸いでございます。

よしっ!!。。。

2002年3月25日
そろそろがんばりましょ。
性格的に追い詰められんと、頑張れへんからなぁ。
もう、ぼちぼちやばくなってくるしな。

いい会社ってなんなんやろぉ〜?
成長性?・安定性?
よくわからんな。
結局、将来のビジョンをしっかり持ってる人が人生の勝ち組になれるんかなぁ。
俺って、いったい。。。

明日は久々にセミナー。
自分探しに行ってくる。

だらだら。。。

2002年3月24日
この土日は、すっごいだらだらして過ごしたなぁ〜
だって、家から一歩も出てないからな。
こんなんで、いいんやろかぁ〜
いわゆる、ひきこもりやで。。。

もう、なんか内定でるころやねんな。
俺の周りにはまだいいひんけど。
早く欲しいな。内定ちゃん。

今日、テレビでエムボマに男の子ができた。その子供の名前は?っていうのがあって、なんと『健志(けんじ)』やって。
ちょっとびっくりやな!!

明日も予定はない。
金がないから、説明会もあんま行かんくなってきた。
何して過ごそうかなぁ〜

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索